top of page

オートバイに乗ってブログを書こう#8

  • 執筆者の写真: 大谷 昭徳
    大谷 昭徳
  • 2019年11月22日
  • 読了時間: 1分

更新日:2019年12月4日


ree

とうとう3000㌔突破、寒さも本格的になってきました。まだまだ紅葉楽しむぞ

*山崎蒸留所

*大人の文化祭・オイル交換

*観心寺・紅葉

*実家・桜井・杉村公園


 
 
 

4件のコメント


大谷 昭徳
大谷 昭徳
2019年12月03日

12月1日、今日はお店のお休みを頂きました。おじいちゃんの入院もあり横浜の娘が帰ってきました。なので親族一同お見舞いの会開催

ree

ジャンケンで取り合うケーキをゲット「古市古墳群」アピールが百舌鳥住民の心をくすぐる

ree

決してヤンキーではない長女がまたがるだけで不良感が出てしまう

ree

夜の新幹線で帰る見送りに新大阪へ、「サンチョ」?さんで珈琲

ree

お洒落な店内は我が家の心を奪いました

ree

新大阪きたらここに決定!何もかもが素晴らしかった喫茶店

ree

長女を送り出し箕面の別荘へ、次女は試験中のため邪魔建てしてはいけないので一人飲み。こんな時はここだね「どじょう」

ree

桜井駅のほど近いカウンターだけのお店、ワインがいい感じでほっこり

ree

こんなにも…どれにしようかな?

ree

今夜のお酒はこんな感じ

ree

おつまみ、美味しかった

ree

モノクロ写真の本田さんたちとも出会い

ree

マスターと常連さんと音楽談議に花咲きました

ree

翌日箕面公園に行こうと計画してたけど、雨で行けず…紅葉じゃなく幻想的な雲の写真を頂きました

ree

夕焼けの色合いが深かったなぁ

ree

と言うわけで、紅葉リベンジ。12月3日駐輪場の隣のおじさんが教えてくれた「橋本・杉村公園」に出向くとする

ree

泉北1号から外環、手慣れたもんで371号線を右折。これがまたいい道で楽しい、1時間ほどで到着

ree

駐車場で圧巻の巨木の紅葉、さすがに寒すぎて写真だけ。公園にはつり橋もあるそうでしたが諦めました

ree

橋本いいなぁ、道の整備が進んでる。ドライブコースに入れよう

ree

限界が来たのでホットコーヒー、缶のね

ree

紅葉もそろそろ最終、この寒さじゃ山の手のドライブも春までのおあずけかな?帰ってお風呂でジンジンしびれた手をいたわりましたとさ


ree

いいね!

大谷 昭徳
大谷 昭徳
2019年12月03日

11月28日、寒い。でも目覚めると久しぶりに太陽が出てきたね、そんな感じがしたので紅葉を求めることにしよう

ree

やって来たのは「観心寺」定番だね、こないだ淳平さんと横切った時写真に撮ろうと決めてたんだ

ree

しばし秋の紅葉を御堪能ください…

ree

やっぱりモミジの朱色はひときわ美しい

ree

楠公も勇ましく秋を背に輝いてました

ree

オレンジのグラデーションが見事な幼稚園の木、実物はもっと凄い。

ree

青空に伸びた白い雪のような花、なんだろうか?

ree

紅葉とオートバイ、うまく撮れないな…

ree

南大阪グリーンロードに入って紅葉発見、どこ?ここ?

ree

のどかなミカン畑、懐かしい気持ちになります

ree

309号線を通るたびに横切る巨大なPLの塔、やっと写真に収めれた。でも壮大さが全然うまく撮れないな

ree

御年98歳のおじいちゃんが入院してる病院にお見舞いに寄りました。

ree

樹齢200年のオリーブが見守ってるから大丈夫だね

ree

帰りは、新金岡まで遠回り。「伊吹商店」寒さが美味しさを誘いました

ree

最近の僕の流行り、いりこがよく効いて行って美味しいなぁ

ree

南河内グリーンロードに入ると8℃の表示、隙間から入ってくる冷気が身体の芯まで冷えたなぁ。グローブを考えないと冬はもたないね


ree

いいね!

大谷 昭徳
大谷 昭徳
2019年11月24日

11月23日今日はマリさんのとこで「大人の文化祭」が模様された。穏やかな秋の陽気に包まれてズーマーに乗って出動した


裏道抜けて新金岡へ、2段階右折の仕方がよくわからないからね。ふと見ると地元金岡神社も立派な神社だね、こんどゆっくり散策しよう

ree

喫茶店ってのがいい、到着

ree

2枚つづりのチケット買って、1枚は美味しいコーヒー。もう一枚はカメラの先生にご指導を受けるのに使った。10分ぐらいの簡単セミナーのはずが気が付けばあれやこれやで30分以上相手をしてくれた

ree

外から気持ちいいいギターの音色が…教えてもらったローアングルからの撮影

ree

オシャレな時間が有意義に過ぎた、明日は出井さんにオイル交換を教えてもらおう


11時に出井さんは淳平さんとやって来た。今日はよろしくお願いします

ree

手際よくあれこれ部品の説明

ree

エンジンオイルのチューブこれを引っ張り出します

ree

3000㌔走ったオイルは真っ黒だった、新しいオイルは2本とちょっと入った。しっかりゲージを見ながらね

ree

出井さんとはここでお別れ、ありがとうございました。淳平さんと軽くドライブに行くことになり、ピザを食べにちはやあかさかにいこう!

ree

週末だけやってる石窯のピザ、感じのいいおじさんが一枚ごと生地をのばした

ree

今日はこちらの石窯に火が入ってる、ここで丁寧に焼いてくれた

ree

ワーゲンバスでやってくるんだね、かわいい

ree

水だしアイスコーヒーーでまったり、焼きあがるのを待ちます

ree

マルゲリータ、絶品。生地のもちもち感は堪らない

ree

こちらは、週替わりのみそチーズ。絶妙の組み合わせが心まで満足させてくれた

ree

その後くろまろで食材の発見しに行こうということで向かったが、駐車場からいっぱいで今日はあきらめることにした


淳平さんのオートバイにはサイドバックが付いてた、並べて写真撮るんだったな。また行きましょうね

ree

いいね!

大谷 昭徳
大谷 昭徳
2019年11月22日

11月19日いとこの兄ちゃんのオートバイがバイク雑誌に掲載されたことをFacebookで知り、アマゾンで購入。このガレージに遊びに行くのも今後の野望の一つだね

ree

トライアンフのカスタムがレベル高くて…

ree

人生のカスタムを教えてもらおう

ree

てなことで、本職魂に火が付いたので「山崎蒸留所」に行って来よう。時間はかかんないけど予約がネットを見たけど取れない。まぁいいやウイスキーのエネルギーをもらえればいい、レッツゴー

ree

堺から阪神高速池田線から名神で大山崎まで、またもや「湊町パーキング」に寄った。ここにはハンコがないらしい

ree

気を取り直して出発、名神に入り「吹田サービスエリア」に入る、ここには立派なハンコがありました。いただき

ree

ナビを使っていったので迷わず車線も案内してもらえたけど大山崎ジャンクションはややこしすぎる、行かれる方は気を付けてね

ree

近くに蒸留所発見、テンションが上がります

ree

到着、従業員用2輪置き場に止めて…

ree

外国人観光客も多く訪れます。日本の実力を見てってください

ree

入り口の看板、立派だねぇ

ree

正面入り口付近に流れる小川、清らかな流れは美味しさに変ります

ree

ここで予約の受付するんだね

ree

沢山の樹木が敷地内に植えられております、自然とウイスキーを物語っております

ree

ウイスキーの息吹を感じさせてもらったので、171号通って箕面の別荘に向かう。風も冷たく「藪庵」の鍋焼きうどんがしびれるほどあったかかった

ree

箕面の帰り、「南海部品」よってオイルを購入、純正は高いね

ree

とうとう3000㌔を越えたので、初のオイル交換時期だね。このペースで乗り続けるんだろうか?

ree

寒さが進んでいるな、どこまで行けるだろうか。取り合えず日曜にはオイル交換だ、それから考えよう


ree

いいね!
bottom of page