top of page

オートバイに乗ってブログを書こう#10

  • 執筆者の写真: 大谷 昭徳
    大谷 昭徳
  • 2020年1月29日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年2月23日


ree

さすがに年末年始寒さにやられて近場のドライブが多いな。でも5000㌔突破だよ

*群馬県高崎市

*金剛山・滝畑のんびり

*葛城山・ハイランドパーク

*法楽寺・谷瀬のつり橋

 
 
 

4件のコメント


大谷 昭徳
大谷 昭徳
2020年2月23日

令和2年2月14日、祖父喜之助が長い旅に出た。本当にお疲れ様でした。

無事お通夜とお葬式も終わり、お経をあげていただいた「法楽寺」さんを訪れた。

ree

2月19日立派な3重の塔がドーンとお出迎え。素晴らしい

ree

あちこち手を合わせるところがあり、心休まるいいお寺さんだなぁ

ree

樹齢800年の大きなクスノキ、天然記念物なんだって

ree

お寺さんとも新しいいいご縁ができて、おじいちゃんも安心だね。


2月20日落ち着いて、いい天気だったのでオートバイ、前日の営業が早めに終わって天気予報を見ると晴天。行くっきゃないね

ree

309号線から御所へでて県道30号線で五条へ抜けて、168号線。目指すは「谷瀬のつり橋」

ree

昔走っていた168号は狭くグネグネしてたけど、五條市間は整備が進んで走りやすかった。見えてきた長ーいつり橋

ree

駐車場にバイクを止めて…

ree

日本一にこだわってます。イイねぇ

ree

歴史もちゃんと確認だね、昭和29年に800万円で造られたんだって

ree

ドーン、こんなに高くてスケスケで揺れ揺れなんだ~怖え~

ree

橋の上からの眺望、左下がキャンプ場だね

ree

渡った先には何にもなかった、トイレだけしとこ

ree

渡ってから言わないで…

ree

300メートルもある橋に20人なんて数えられないよ

ree

がんばって戻ってたもとの「食事処たにせ」で「十津川キノコうどん」透明感のある出汁がスルスルっと暖まった

ree

いいとこだったなぁ、心も体も癒されました

ree

行き道で確認してた日帰り温泉に寄ってこ「夢乃湯」。いいお湯を独り占め最高でした

ree

大きな橋のたもとにあって川遊びも楽しめるそう、水が綺麗だった

ree

ポッカポカで走った道には、ライダーズカフェ発見。Moto DINNR これは寄らねば

ree

美味しいコーヒーを頂いて…今度はランチ食べたいな

ree

ree

記念撮影していただきました

https://www.facebook.com/motodiner

ree

今回の旅は暖かくなったらキャンプするための下見もかねて行ってみた。天気がいいことで幸せが倍増するね。それでも帰りには足がつった。早く焚火をしたいなぁ


ree

いいね!

大谷 昭徳
大谷 昭徳
2020年2月20日

2月11日、おじいちゃんも昨日無事99歳を迎えて一安心。相変わらず息をするのも苦しそうだがバイタル?も安定してるって。顔を見て買い物行ってお昼ご飯

ree

ひとりジョリパでミートソースな気分。ガーリックトーストまでいただきました

ree

先日アマゾンで見つけた風防を取り付けた。中国製なので説明書もなくあれこれ悩んで無事装着。風はましになるかな?

ree

同時にタンクバックも購入。こちらはひもで結ぶだけ。さりげなく便利だね

ree

2月12日は風がどれぐらいマシになるかの確認のために泉北1号線を走る。80㌔ぐらいでは胸に当たる風は少なくなったと思う。


足を延ばして先日行った「道の駅・清州の里」にリベンジ

ree

あれ、今日も休館日だ。ついてないね

ree

誰もいないので、ゆっくりコーヒーでも飲んで…

ree

看板見つけて近隣を…、あれ?「ハイランドパーク」。スコッチの蒸留所の名前があった。これは行かねば、途中の「天空の村」にも惹かれるな

ree

883は山道をグイグイ登って元気の良さを見せつけた。途中は小回り効かない辛さも感じさせるような道、標高500メートルの所に「天空の村」はありました

ree

粉河の町を見下ろす絶景、イイねぇ

ree

まだまだ道はさらに上へとアイアンをご案内、「竜王神社・展望台」

ree

葛城山の山頂まで登りました

ree

山頂は公園になってて、バーベキューを楽しむ2人と出会う、楽しんで~

ree

少し進むとハイランドパーク粉河に到着

ree

そこには立派な展望台がありました

ree

僕はお腹がすいたので、こちらの茶屋にお邪魔して…

ree

そこには地元でとれた「猪肉の味噌うどん」冬季限定いちおしに焼きおにぎり。360度の絶景を見下ろして最高のひととき

ree

茶屋のおじさんとおばさん、葛城山の見どころやルートも色々教えてくれた。楽しかったです、ありがとう

ree

なんと標高は839メートル、近場にまだまだいいとこあるな

ree

帰り道キャンプ場もあった。ゆくゆく楽しむキャンプライフの候補地に認定

ree

さらに下るとレストランもあった、入ってみたいね

ree

ハイランドパークにも和歌山朝日夕陽100選のモニュメントがあった

ree

ちょっと走るつもりだったけど大きな収穫があったな。風防もばっちりだしバッグもずれたりしなかった。いい買い物をしたな


ree

いいね!

大谷 昭徳
大谷 昭徳
2020年2月06日

先日の横浜に行った際の戦利品。コンパクトデジカメを手に入れたの巻。長年愛用していたニコンD40、ここんとこのハードな使用にレンズの具合がよくなくてどうしようか?と悩んでたら葉月がくれた。ありがたいポッケに入るサイズがいい

ree

これからは頑張っておくれ、充電器買ってあげるからね

ree

さて早速そのカメラを持って山へ向かう。今回は前回行って美味しかった鍋パスタを頂きに行こう。ここは金剛山、標高500mにある「ウッディーハート」さん。ロケーションも道中も距離も佇まいの雰囲気もいい。

ree

煙突から煙が出てる、いいでしょう

ree

入り口の看板、木の心が伝わります

ree

店内に入ると「お好きな席へどうぞ」。はい早速暖炉のそばへ陣取ります

ree

天井からは外光を取り入れて、温かい気分になりますね

ree

メニューでさえウッディーだね

ree

心まであったまる鍋パスタを頂いて、お気に入りの店がまた一つ増えた

ree

帰りはいつものコース「ちはやあかさか」道の駅に立ち寄ってトイレ休憩

ree

資料館前には鎧もあるよ

ree

まさしげくんもがんばれ!

ree

2月4日も天気がいいなぁ。今日はのんびり行きたいなぁ。青空が僕を呼んだ

ree

ようし今日は滝畑行って鍋焼きうどんを食べよう、栂で1号線を降りてコンビニで冷凍鍋焼きうどん購入

ree

さて、いつものお気にいりの見晴台。さすがに2月誰もいない。

ree

コーナンで見つけてたコンロで早速鍋焼き、風もなかったのでアッとゆう間にぐつぐつ

ree

食後の珈琲もばっちりだ、鳥がさえずり静けさが身に染みる。太陽がストレスを洗い流してくれるようだ

ree

帰りはくろまろの郷に寄った。気になってたグラスを購入、ドラッグスターもカッコイイな

ree

2月5日北野田に葉巻を買いに、帰りに転院したおじいちゃんのお見舞い。あと5日で99歳だ、がんばって~

ree

ガスバーナーを手に入れた、これでどこでもコーヒーが飲めるね。風対策も考えていこう。やっぱり扱ってみてわかることが多い、やってみなはれだね


ree

いいね!

大谷 昭徳
大谷 昭徳
2020年1月30日

1月24日(金)、今日から3日間冬休みを頂いて群馬県の高崎アリーナで行われる「JOCジュニアオリンピックカップチアリーディング高校選手権」に次女の応援の為にステップワゴンに乗り込んで新東名を東に向かった


初日は長女のいる横浜へ、矢島家にご挨拶。おばちゃんも元気そうでよかったな

ree

息子最後のお年玉をもらうの巻

ree

帰りは遅くなったけど矢島家近くのお風呂「極楽湯」。暖まるな~

ree

さてさて、朝早くから東京環八の渋滞にもめげず、練間インターから高崎に向かう、終日880円の駐車場に車を入れて会場に向かった

ree

やっと迎えたこの日。待ってたぜ~

ree

この日は娘の出番もなく、DIVISION2寝演技を堪能、盛り上がった気分でホテル入りして夜の高崎へ繰り出した

ree

前回もお世話になった「プレスバー」にて、あったあった。この階段の下

ree

カウンターにはずらりと並んだウイスキー、ホテルマンが利きウイスキーを楽しんでた

ree
ree

マスターのご紹介で蕎麦屋さんに向かう。もう店の名前も覚えられないぐらい飲んでたなぁ

ree

こちらのカウンターにも楽しい方々が。旅はいいなぁ

ree

真夜中にホテルに帰り、しっかり朝食を取って。本番に向かう

ree

サプライズ、決勝戦直前で長女が横浜から電車に揺られたやって来た

ree

さてさて、緊張の時がやって来た!

ree

目標をひとつクリアする結果となった今回の大会。まだまだこの道には先があることを感じたいい大会だったなぁ。

さてと、ここからは横浜経由で大阪まで夜中のドライブだ

ざっと615㌔長丁場だね

ree

「寄居星の王子さまパーキング」に寄った。なんともかわいいパーキング

ree

お土産を買いに立ち寄ったが、グッズばかりで群馬っぽいものがないのが残念。でも東京へ帰る人たちに人気があったなぁ

ree

無事真夜中4時ごろに大阪に着いた。今回の頑張ったご褒美にかねてから考えていたバイクグッズを購入。

車載用インチ工具、ガーディアン・ベル、荷台用キャリア

ree

翌日早速2輪館で工具入れのバッグを取り付け

ree

かわいい荷台が付いた、キャンプできるね

ree

魔よけのベルもハンドル回りにぶら下げて

ree

早速エアークリーナーのお掃除を…

ree

目標を達成するたびに色んなものが増えてくね。夏菜ガンバレ!


ree

いいね!
bottom of page