top of page

オートバイに乗ってブログを書こう#4

  • 執筆者の写真: 大谷 昭徳
    大谷 昭徳
  • 2019年10月9日
  • 読了時間: 1分

更新日:2019年10月18日


秋の台風がやってくる前に色んなとこ行かねば、購入後1200kmをもう越えちゃった


*奈良の大仏見学

*八尾遊び

*但馬屋グルメリポート

*みさき町めぐり

 
 
 

4件のコメント


大谷 昭徳
大谷 昭徳
2019年10月16日

10月15日連休も終わると待っていました秋の涼しさ、早起きして旅立とう

台風の風にも負けずシートはちゃんと掛かってるのをエレベーター待ちの間に確認

ree

天気は曇り、肌寒く感じたので革パンで行こう、今日は道の駅大阪南部回り。行けるとこまで行こうと思う。阪和道に入って和歌山方面へ、岸和田PA下りに入って朝ごはんにしよう

ree

バイク置き場の近くに石碑、りっはだけど…いる?これ

ree

色んな食べ物が売ってます

ree

名物もあるんやね

ree

匂いに負けて牛の串焼きにかぶりつきました、職人さんの焼き方だね

ree

岸和田をあとに泉南インターまで高速道路を巡行、風が冷たく手がかじかんでいた、そろそろ冬支度もしなくちゃね。高速を降りて、26号線に入ると無料の高速みたいに信号もなくスムーズに「道の駅 みさき・夢灯台」に到着

ree

本当だ灯台型の展望台がある、大阪湾から淡路や六甲まできれいに見えました、丁度この頃から太陽が差してきた

ree

みさき公園の観覧車が近くに見えた、子供のころは遠かったみさき公園。バイクできたらすぐだったな

ree

ありました観光案内、ハンコをもらってね

ree

さて続いては「とっとパーク小島」に向かう、夢灯台からはすぐだな。深日(ふけ)を越えてなんだか懐かしいさを感じる道を抜けると、海が見えたら見えました「なんだありゃ?」

ree

看板が出て到着。「とっとパーク小島」ここは名前の通り魚釣りのできる道の駅でした。今までにない新しい道の駅だ。

ree

みさき町いいな、海もきれいだし雰囲気がいい

ree

館内に入ると釣果がずらり、釣った人はうれしいだろうね

ree

ずっと奥に行くとさっき見えてた桟橋はこれか

ree

階段手前までは無料で観光できます、この先は釣り好きのパラダイス

ree

今日は風も強く、少ないらしいがたくさんの人が楽しんでました。「今日は魚居らんな」ゆうてました。

ree

なかなか目立つでこれ、センスを…

ree

中には魚のえさや釣りグッズがそろってました

ree

「とっとパーク小島」をあとにして深日港に立ちよりました

ree

深日、大阪の地名読めない漢字ランキング何位やろう?洲本行きフェリー乗り場発見

ree

ここから船が出ていくんだね

ree

そこからは「道の駅・愛彩ランド」へ寄ってから帰ろう。グーグルマップを聴きながら行ったらすぐに高速使わされるなぁ

ree

愛彩ランドは大きな規模で駐車場も大きかった

ree

敷地が広ーい、ぐるっと一回りしたかったけど時間が…

ree

こちらでハンコもらって、ばっちり

ree

中には噴水まであった

ree

ランチバイキング人気だそう。ラストオーダーが終わってたので残念

ree

愛彩ランドをあとにグーグルマップを無視して下道で。問題なく道も分かるようになってきた。中百舌鳥に帰ってからご飯だね

ree

吉野家さんには知っている子が接客してくれた。びっくりした。頑張ってね

ree

グルメリポート、牛丼並み・卵・おしんこ。ぶれません

ree

ree

今回もぐるっとよく走った。かえってガソリン補給、八尾遊びで街乗りをしたせいかリッター20キロ伸びなかった。勉強になりました。


ギアペダルのゴムが痛んできたので専用カバーを購入、28年はいてるブーツもギアの跡が付いてきたのでいたわろう。2輪館で見つけた


ree

いいね!

大谷 昭徳
大谷 昭徳
2019年10月14日

10月12日、日本全国に甚大な被害をもたらした台風19号は予報軌道を関東に移し大阪の雨風は大したこともなくお昼過ぎには通り過ぎた。

横浜の娘は11日に避難帰省で大阪に帰ってきた。お店も大きなイベントがあったので休みを取っていたけど、イベント自体が中止のため何もかもの予定が大きく狂った。

箕面の別荘に予定外にも家族全員がそろう事になった、夕方には雨も上がり空一面に大きな虹が…さすがに今回はバイクを出動させることもなく、シートをしっかりかけてお留守番

ree

立派な架け橋

ree

アパートでグダグダして、限界が来たのでやっぱりお風呂。またもやきました「万博おゆば」ここのお湯は茶色い鉄分豊富なお湯で気持ちがいい。炭酸泉も足の先まであったまります 

ree

いいお風呂でゆっくりできました

ree

帰り道で見つけた「但馬屋」高級感のある焼き肉屋さん、予約もしていないのに入れました

ree

ここからはグルメリポート、名物「うにく」ユッケの上に大量のウニ。金箔が豪華感をひきだしていました。左は特選ユッケ美味しく味付けされた生肉は食欲をそそります

ree

こちらの部屋でいただきました

ree

この塩タンの口に入った時の香りが忘れられない

ree

「かぶり」こりゃたまらん、口の中でとろける感じが今日一決定!

ree

エネルギーの補給もばっちり

ree

大好物の「ウルテ」も最高

ree

翌日は関西大学でアメフトの応援。優勝しました~

ree

帰って百舌鳥八幡宮参拝

ree

やっぱりここの楠木は大きいなぁ

ree

台風は大きな傷跡を残したけど、ワールドカップラグビーもスコットランドに勝ち元気をもらった。体力も充電完了したので明日からの晴れはバイクに乗るぞ


ree

いいね!

大谷 昭徳
大谷 昭徳
2019年10月11日

10月10日その昔は体育の日、一番晴れの確率が高い日はやっぱり晴れ。続いてくれますね。台風が近づいてるから晴れるのか?今のうちにオートバイに乗ろう

昨夜出井さんに情報をもらい一番おいしいハンバーガーが八尾にあるとの事。横にいた別のお客様が「八尾グランドホテルのお風呂が最高」との事で、ようし今日は八尾遊びだ!


まずはハンバーガーで腹ごしらえといこう。グーグルマップで行先調べて印刷したものを片手に向かう。どこで間違えたのかぐるぐる・ぐるぐる。八尾の町は僕には向いていない。なんぼ探しても目的地に着かず、ぜんぜんたどり着かない。近鉄八尾駅とJR久宝寺の間を行ったり来たり、しまいに八尾グランドホテルの目印看板発見。もうこっち先行くか…

ree

と言う訳で「八尾グランドホテル」に到着。なんだか昔っぽい雰囲気だぞ、ホームページはオシャレっだったのに

http://yaogrand.com/day/

☝こちらを参照

ree

バイクを止めて館内は禁煙かもしれないので外で一服。するとスキンヘッドのおっちゃんが「兄ちゃんそれハーレー・ロビンソンか?」と声をかけてきた。八尾のおっちゃんやな。

ree

おっちゃんはいい人で、半額チケットを束でくれた、軽四で来てたから普通のおっちゃんと思うてたらアストンマーチンとゲレンデとレクサスを趣味で乗ってるって。凄い人やろうなきっと…

ree

金色のお湯はとても心地よく体になじみ極上の湯上りの気分でこちらをあとにした。さて目指すは「香留壇」たどり着くだろうか

ree

近鉄八尾のアリオの当たりをぐるぐる、コンビニに止めて地元のおねぇさんに教えてもらう。信号の数まで的確に教えてくれた。やっとの思いで到着

ree

そうそうこれこれ、いいねぇ

ree

看板からこだわりがプンプン感じる

ree

ハンバーガーのメニューお手製だね、わかりやすい

ree

昭和レトロな雰囲気の店内、音楽好きのご夫婦が楽しそうに仕事をしてた

ree

待ってました!グーグー鳴るおなかを抑えてパチリと一枚、質感が伝わるかどうかわからないけど、外はパリッと中はもちもちのパンにジューシーなハンバーグ、こりゃたまらん


ree

ご馳走になった後は「自家焙煎珈琲」カップまで熱々した中に注がれたコーヒーはちょっと強め。僕の好みだ

ree

音楽も、雰囲気も最高だね。いい所を教えてもらった

ree

今日はお風呂にも入ることだからと思い、軽装で行った。ブーツをはかず革靴で。これが失敗、いつものブーツで慣れてるのかなかなかニュートラルに入らない。信号待ちの多かった八尾の市街地ではイラついた、やっぱりレッドウイングのエンジニアでなくっちゃね


ree

いいね!

大谷 昭徳
大谷 昭徳
2019年10月09日

10月9日またまた晴れた。快晴だ、もぞもぞ準備してどこへ行こうか考えながら準備した。昨日友達が鎌倉の大仏へ行った写真を送ってきたので、奈良の大仏でおかえしだ!


天気も良く、バイク乗りもたくさんいた。伊賀のドライブインに美味しいモツ屋さんがあることをGPZのおじさんが教えてくれた。ピカピカだったけど37年乗ってるらしい。見習わねば

ree

てなわけで西名阪を天理まで、あとは下道。すぐ着くな、パーキングによってゆっくり行こう

ree

天理のパーキングにも寄ろう、ここは始めて寄った。何もない

ree

2輪置き場もなかった、トラックが寝るとこやね

ree

なかなか2輪の駐車場が見つからず、奈良公園の周りを行ったり来たり。おかげで奈良の土地勘が付いたよ

ree

奈良公園回りは車より鹿優先

ree

早速いましたいました、名物だね

ree

外人と鹿だらけの観光地、来たのは何年振りやろう

ree

ここがメインの通りですね、お土産屋さんが並んで風情があります。

ree

角の生えた子が近寄ってきました、先っぽとがってんなぁ

ree

鹿目線で、カメラをしたから撮ってみました

ree

到着、東大寺大仏堂。入館600円也

ree

どーーん!やっぱりでっかいなぁ、人間はすごいものを作ります

ree

友達に大仏写真を送って、さあ帰ろう。と思ったら春日大社参道だって。運動不足だから行ってみるか

ree

木漏れ日と中国語を浴びながら、穏やかに歩きます

ree

どこまでも鹿でいくそうです、カメラ目線頂きました

ree

革ジャン革パンではさすがにきつい、到着

ree

ここは世界文化遺産に登録されてるだけあって観光客が多い

ree

拝観料またかかるからここはいいか、汗が止まらんからね

ree

駐車場までの間にある公園は人っ子一人いなくて気持ちよかった。やっぱ人混みが苦手なんだわ。輝く太陽に覆いかぶさる大木

ree

ここじゃあくびもでるわな

ree

誰もいなかったのでたまには自撮り。看板の上に置いてタイマーを…めったに使わないからややこしい。ちっちゃい3脚買おうかな?

ree

大の字でポーズ。

ree

人力車も走って案内。がんばれ~

ree

駐車場での一コマ。八王子からの一人旅だって、のんびり鹿児島まで走るそうです。台風に気を付けて…

ree

さてさて思ったより早いので、生駒山にでも上って遊園地見てから帰ろう。

ree

知らなかった。生駒の上は2輪禁止でした。料金所で注意され引き返すことに。大阪を見下ろす絶景が撮りたかったのに…

ree

阪奈道路を下りながら中環を下って、ぐるっと奈良観光物語は終焉に


今回ガソリンを入れた。197kmで8.6l燃費約23キロ。よく走ってくれるな、エンジンも少し落ち着いてきたのかな。


ree

いいね!
bottom of page