top of page

オートバイに乗ってブログを書こう#2

  • 執筆者の写真: 大谷 昭徳
    大谷 昭徳
  • 2019年9月25日
  • 読了時間: 1分

更新日:2019年10月3日


ree

さて、そろそろ本格的にあちこち動き出した。その辺を綴っていこう


*天川行き

*高砂公園

*滝畑ダム周辺

*臨海マーブルビーチ


 
 
 

4件のコメント


大谷 昭徳
大谷 昭徳
2019年9月30日

9月28日今日は雨の予報だけど、あれ降ってない。ようし今日は海を見に行こう。

26号線を和歌山方面へ、派手なハーレー集団の後ろにつけた。黒の883は地味だなぁ…

日曜日なので一般車両が多い、熱い

ree

なかなかビーチにたどり着けず防波堤で海を感じる。釣りもいいなぁ

ree

だだっ広い海岸線にマリンジェット、気持ちよさそう

ree

「サザンピア」に到着。マップで見てたところだ。

ree

ご飯にたどり着けそうだ

ree

裏は白石のマーブルビーチが広がる

ree

おしゃれなモニュメント、カップルが多かった

ree

ミニ天丼セット。美味しかった~

ree

帰りは阪和道に乗ろう、高速ですっと帰ろう。途中岸和田パーキングエリアへトイレ休憩

ree

2輪コーナーにはいいバイクが並んでた

ree

とてもきれいなパーキングだったな、和歌山からの帰りは寄ることにしよう

ree

カメラ屋さんでレンズを見てもらうも「中古レンズ探すほうが安いですよ」と言われ標準レンズのみ注文。でっかい望遠ともしばしお別れだな。

マーブルビーチのテラスに座って潮風を受けながらぼーっと海を眺めた。福井の海に行きたいな。


ree

いいね!

大谷 昭徳
大谷 昭徳
2019年9月27日

9月27日今日も早起き、店の準備が多いから近所にしよう。近くの道の駅「いずみ山愛の里」一般的な道の駅。図書館が併設していて地元の人達が集う感じだった。

ree

すぐ隣が幼稚園❓保育園?道の駅を散歩してた

ree

やっぱり野菜が多いな

ree

吉本芸人パネルがイヤに多い、センスだろうか?

ree

ハッピーハロウィン

ree

さて続いては「滝畑ダム」久しぶりに来た~

ree

この風景は変わらない、昔のまんまだ

ree

腰につけたカメラが落っこちた、壊れたが何とか写真は撮れた。

ree

かつらぎ道を下り高向に出たら、目的地「道の駅 くろまろの郷」

ree

ここは立派なヤツだ。活気に満ちてる

ree

奥河内ビジターセンター、今日から始まった道の駅スタンプラリーのハンコを押した

ree

レストランもにぎわってた

ree

「あすかてくるで」こんなとこにも、これが仕掛けなんやろな

ree

お、とんがり屋根。なんやろか?

ree

なんと「花の文化園」なるほど訪れる人が多いわけだ

ree

駐車場横の民家、なんでこんなとこに家を建てるんだ?わざわざ

ree

この後外環から310号に入って北野田のハマヤで葉巻を買って帰ろう。

カメラは壊れてしまった。次からどうしようかな


ree

いいね!

大谷 昭徳
大谷 昭徳
2019年9月27日

9月25日今日はバイクはちょっと休憩。息子の就職試験のアッシーとして高石市へドライブ。面接の間時間をつぶす、喫茶店を探したが工業地帯の一角にそんなものはない。なので近くの高砂公園で散歩でもするとする

ree

ちゃんとした公園、管理棟まである立派だよ

ree

ここの公園にはおかしげな遊具があるけど誰がこれで遊ぶんだ?近くに民家なんかなさそうだし

ree

お、由緒正しいぽい

ree

その昔随分役にたったらしい

ree

木と石の橋で材料に伽羅が使われたって凄いな

ree

橋の先は…森。うっそうとしてる

ree

(株)ヤナギモトが息子が受験した会社、こんなに近くにいい所があっていいな

ree

無事面接も終わり社会人と自覚を持つよう色々と話が聞けたらしい。早く合格の連絡が来てほしいね

ree

帰ってきて、バイクに興味を持ってる息子に初対面。早く免許取って走りに行こうぜ!


ree

いいね!

大谷 昭徳
大谷 昭徳
2019年9月25日

9月24日もくろんでいた天川行きを決行することにした。

カメラのレンズの調子が悪く200ミリの望遠レンズで今回の撮影に挑んだ

ree

309号線を奈良方面にひたすら2時間のライディング、天気よもっておくれ

ree

途中山あいを抜けると段々畑にヒガンバナ、もう涼しくなるんだな

ree

i-pod nanoにも音楽がいっぱい、何を聴いて走ろうか?

ree

5つ目の道の駅「吉野路・黒滝」にてちょっと休憩

ree

整備されて、活気のある田舎の道の駅でした

ree

ここには温泉もあり売店で割引券をくれる案内が時々流れる

ree

売っている方法がザ・昭和

ree

鮎の塩焼き本日売り切れ

ree

てなことで「ニジマスのから揚げ」でかい。アッツアツでボリュウム満点

ree

そこからもう少し天川村に向かう途中、釣り師を発見。望遠が活きました

ree

目的地の天の川温泉に到着も、本日休館日

ree

ゴロゴロ水を求め発進、途中の休憩所にて…

ree

ここから登山道の入り口になってるらしい

ree

観音様にお参り

ree

橋の上から、水の清らかさがよくわかる

ree

やまのぼりもいいなぁ、テント積んできたら少し歩くのもいいね 

ree

ごろごろ茶屋に到着、バイクできたら100円で水くみできる

ree

喫茶店もあった

ree

24番にいれ、前にあるパイプからコックをひねると勢いあまる水が出ます

ree

しあわせ行き?

ree

ルールを守って採ってね

ree

採水場をあとにして、下ったところにある「洞川温泉」ここに入ろう、露天風呂に入ると細かい雨が…。

ree

表に出ると、すっかり上がっていた。さて、そろそろ帰りますか

ree

今回は1日でよく走った。帰ってからの仕事を考えるとこれぐらいの距離が限界だな。朝の9時半に家を出て、到着は4時。夜の仕事はさすがに疲れた…

ree

前回行った2輪館で見つけた、ケミカル「0フィニッシュ」とアルミ磨き、2019年度版のツーリングマップ。老眼鏡が必要です


ree

いいね!
bottom of page