top of page

オートバイに乗ってブログを書こう#3

  • 執筆者の写真: 大谷 昭徳
    大谷 昭徳
  • 2019年10月1日
  • 読了時間: 1分

更新日:2019年10月8日



ree

仕事の合間を縫って、東へ西へ。次はどこへ行こうかな


*過去のバイク紹介

*太子温泉

*南大阪グリーンロード

*能勢・本瀧寺

*高野山奥の院

 
 
 

5件のコメント


大谷 昭徳
大谷 昭徳
2019年10月08日

10月7日昨夜は遅くまでバイク談義に花が咲き、帰りが遅かったけど連日の早起きのおかげで11時に起きた。リビングに行くとさんさんと太陽が…

秋晴れは一番の宝物だ、と思い30分で準備して「高野山」へ向かった

ree

泉北2号からハーベストを越えて外環から480号線。これがいい道でして、しばらく行くと「道の駅・くしがきの里」

ree

幹線道路増の入りやすい道の駅。バイカーも気持ちよさそう。

ree

山道に入る前に給油をしとこう。おじちゃんがバイクを褒めてくれた

ree

長ーーいトンネルを越えて山道をグネグネ。軽快に883は僕にトルクをみせつけてグングン進むと標高は634メートルスカイツリーと今一緒って看板を横目にまだまだ上りはつづきます。

いきなり目の前に現れたのが高野山の大門、迫力のある大きな門でした。

ree

そのまま高野山金剛峰寺を抜けて奥の院まで足を延ばしました。空気が変わった気がしました。外国人観光客も多く皆熱心に仏心に興味を示していました

ree

僕の家は真言宗なのでちゃんと参っておこう

ree

空海さんよろしくお願いいたします

ree

ゆっくりする時間もないので、和食屋さんへ

ree

名物もあるんだろうけど「天丼」旨し

ree

高野山の地図、色々あるけどゆっくり見たいけど今日は時間がないからね

ree

バイクに乗ると生きている気がします、生かします命

ree

通りかかったときに見つけたお堂。新しく建てたのかなめっちゃ綺麗でポストカードみたいな写真が取れました

ree

門構えまで新しくしたんだな

ree

大木に守られたお墓がありました。樹齢何年の杉だろう

ree

ビルマ戦没者の供養の塔。外国人が参ってた。目を惹く風合いの建物でした

ree

隣接するお寺、こっちは日本ぽい。由緒が知りたいけど帰りの時間が気になる

ree

橋本に抜けて371号を上って310に入ろうか来た道帰ろうか悩んだけど、渋滞や道の細さを考えると来た道はとてもきれいで走りやすかったので今日は480号で帰ろう

ree

行く途中たくさんバイクが止まってた「はなさか・ドライブイン」トイレに寄ってお茶買って、こうやくんにサヨナラつげて…

ree

ドライブインってのがいい

ree

480号はいいなぁ走りやすいし風景が絶好だ、京奈和道や24号にも出れるのでこれからよく使う道になるやろな。お休み取ったら龍神かな


ree

いいね!

大谷 昭徳
大谷 昭徳
2019年10月07日

10月5日淳平さんから連絡あり。日曜日ツーリング行くとの事、ことわる理由も全くなく前日から準備に入る。まずは2輪館へ行ってバージョンアップだ

ree

ヘルメットのシールドを変えようと思っていたが、今のシールドを可動式にできるパーツを購入。あとヘルメットの中に入れるスピーカーも。合わせて2千円ぐらいで済んだ

ree

明日に備えてガソリンも入れておこう

ree

10月6日さてどこへ?

ree

今回は能勢。本瀧寺へ、堺線に乗って池田方面へ途中分岐で能勢方面、初めて通る阪神高速気持ちよかった

ree

走ること1時間、どうもここは「バイク寺」らしい。お参りしなきゃ

ree

結構でっかいな

ree

この階段を上るの?

ree

みんなガンバレ!

ree

本堂に到着、早速お参り

ree

本瀧ってこれ?龍の口から…

ree

絶景のカフェに到着、確かに素晴らしい景色とお客さんの数。僕たちが入ってからもどんどん増えた

ree

こんな感じのとこ、今いる所でたばこ

ree

ご注文は「本瀧寺薬膳カレー」湯葉が乗ってて美味しいカレーでした。おすすめ

ree

こちらのお席がわれらの会場

ree

さすがバイク寺たくさんのバイクが来ましたがハーレーがほとんど。気のいいおじさんたちでしたがエンジンかけたらただの暴走族でした。堺ナンバー

ree

今回のツーリングも楽しかったな。日曜なのでたくさんのバイクとすれ違いいっぱい挨拶をした。バイク乗りはいいなぁ


ree

今日もよく走ったね。お疲れさん。

今日は山のお寺だった、階段も多く思ったよりも足にきてた、帰りの高速は右足がつるんじゃないかとビビってた。運動しよう


その夜淳平さんが反省会へ、朝3時までバイク談義に花咲きました


ree

いいね!

大谷 昭徳
大谷 昭徳
2019年10月04日

10月4日昨日の雨で汚れたところを洗おう。と思いきやカメラ屋から連絡があり「レンズが届きました」との事で、さっさとバイクを拭き上げいざカメラ屋へ。

ree

ばっちりピントも合う。前のレンズより手振れ補正が付いているのでイイ感じ

ree

あまりにもいい天気だったので310号南へ下り千早を抜けてグリーロードを走ろう!と即決。平日なら310も使えるな。早速山道に入り気温表示が「21度」

ree

林の中に小沢のせせらぎが気持ちいい、

ree

先日走った道を反対からなので道がよくわかる。そうだこのまま行って道の駅ちはやあかさかでピザを食べよう!とグリーンロードを快適ライディング。

すぐに道の駅に着いた。ピザは週末しかやってないらしい、残念。

ree

この間はうろうろしなかったので、楠木正成さんの生誕場所だとは気が付かなかった。立派な石碑があった。光が差し込んで堂々としてた。

ree

まだ何をした人かよくわからないけど凄い人なんだろう

ree

スタッフのおねぇさんがスタンプラリーしてると言ったら喜んでくれた、外国人観光客にも優しくしてた。

ree

日本一かわいい?…確かに

ree

目の前の田んぼにはトンボがたくさんいた。のどかだなぁ

ree

おっきいバイクが入ってきた、言葉を交わすことなく店に行った。なんだかバイク乗りの人は愛想が悪い、せっかくあったんなら愛想ぐらいよくしたらいいのに

ree

スタンプを取りに「道の駅・かなん」にも寄ろう

ree

ハッピーハロウィン、ここにも

ree

キャンプファイヤーするならここで薪を調達しよう

ree

そうそうこれ、早く制覇してやろう

ree

のんびりと帰ることにしよう。帰りは大好きな「来来亭」

ree

で、いつもの「チャーハンセット」

ぶれずにうまい

ree

うまいと決めさせてもらった!

ree

出てみると知り合いの菅君が、バイクを見つけて待っててくれた。BMW乗りの彼と今度ツーリングに行こう

ree

もう最高の気候だな、カメラもばっちりだしバイクもきれいで。少しづつ慣れも出てきた、横着にならないよう努力しようと思う


ree

いいね!

大谷 昭徳
大谷 昭徳
2019年10月03日

10月に入りずっと雨の予報、2日ぶりにエンジンをかけた。今日の予報も雨だけどここんとこ雨がパラリとしか降ってないから大丈夫かな?予定では12時から14時まで雨。ようし「太子温泉」へ行こう!もし降っても2時間でやむだろう。ってな訳で強行いたしました


その前に7つ目の道の駅「近つ飛鳥の里・太子」にてスタンプラリーのハンコをもらおう!ここはとっても小さな道の駅、歩くと歴史館なんかもあるみたい

ree

古びれた施設案内、これいるんかなぁ?

ree

高台から望むPLの塔。大きいのがよくわかる

ree

太子町って聖徳太子がいたの?

ree

下に川など流れてはおりませんでしたが、飛鳥橋を渡って左に5分ほど行くと歴史博物館があるそうです

ree

雲行きが怪しくなってきた、急いで温泉に向かおう、道の駅からはすぐのところだ


「太子温泉」に到着。しっかり鍵をかけてお風呂に向かう。古びた温泉だけどお湯がいいなぁ、サウナも古臭くて頭バッカ熱くなるけど出てきたらびっくりするぐらい冷たい水風呂が待ってる。露天風呂には大きな蜘蛛の巣があちこち。あれ、雨?降ってきた…

しかもあたりが暗くなってシッカリダダ降り。予定では14時に上がるからのんびり入ろう

ree

結局雨は14時45分まで降り続けた。次第に明るくなって光が差し込んできた

ree

温泉入り口の2匹の狸

ree

バイクもずぶぬれで待っててくれた。あの雨でもバッグの中のカメラは無事でした。

ree

さて、帰ったら雨水ふき取ってあげるからね。と中百舌鳥へ帰路へ…

ガソリンを入れて、家に無事到着の瞬間!またもや本降りが始まった。ギリギリセーフ。今回はカッパも使わず運がよかった。明日洗車しよう!


ree

いいね!

大谷 昭徳
大谷 昭徳
2019年10月01日

今回は僕の人生を彩ってきてくれた、過去に乗ってきたオートバイをご紹介。

懐かしいなぁ。


まずは学生時代に初めて買ったオートバイ

カワサキEN400ツイン

ree

横浜時代通勤用に購入

ハイ・アップR

ree

大阪に帰ってこちらもおもに通勤用に使用。ホンダGB250初期型

ree

新金岡に住んでいた頃使用していた

娘を幼稚園に朝連れて行った。

アドレスV100

ree

現使用中で主に買い出し用として使用

ホンダZOOMER

ree

今回やっとの思いでたどり着いたハーレー。憧れてたなぁ。

HARLEY-DAVIDSON XL883N

ree

気が付けば長く乗っていない時間があったせいで、知らぬ間にバイク乗りであることを忘れていたようだ。振り返ってみると5台も乗り継いでいたことに気が付いた。その時その時必要で一生懸命だったなぁ。

こいつとは大切に長く付き合っていきたいな。


ree

いいね!
bottom of page